川口片付け110番の「越谷市で粗大ゴミを格安で処分する方法」のページです。
※平成29年2月1日現在
越谷市内在住の方に向けて、越谷市で粗大ゴミを格安で処分する方法に関して記載しています。
平成29年2月1日時点で実際に市役所に電話してみた内容です。
参考にしてみてください。
越谷市ホームページ:http://www.city.koshigaya.saitama.jp
〒343-0803
埼玉県越谷市砂原355番地
電話:048-976-5375(リサイクルプラザ 業務担当)
越谷市においての粗大ゴミとは?
一辺が50cm以上または重さが10kg以上のものです。
(例)家具類、ベッド、マットレス、自転車、マッサージチェア、チャイルドシート、スキー板など。ただし、石油ストーブ・石油ファンヒーター・ガスコンロ・電子レンジは大きさに関わらず粗大ごみです。
Q どのような処分方法がありますか?
A 処分方法は2通りあります。
1、持込み
2、戸別収集
「持込み」は処分場までご自身で直接ごみを持っていくこと。
「戸別収集」はお家の近くの収集場所まで、市がごみを収集にいくこと。
Q 処分不可能なものはありますか?
A 下記のようなものは、越谷市では処分できません。
・家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)
・パソコン、小型充電式電池(資源有効利用促進法によるもの)
・処理困難物(消火器、コンクリート、プロパンガスボンベ、畳、塗料、土・砂利、車・バイクの部品、バッテリー、タイヤ、灯油・ガソリン、農薬・劇薬など)
・バイク
・携帯電話 など
Q 持込みの場合は、どうすれば良いですか?
A 下記注意事項をご確認の上、受入施設へお持込ください。
持ち込みの際の注意事項
・事前に電話での予約が必要です。なお、当日の予約は受け付けておりません。
・希望日、希望時間、持込予定の品名、点数、持ち込む車両番号をお聞きします。また、予約番号をお伝えします。
・持ち込み時に、予約番号、氏名を受付にお伝えください。
電話:048-973-5300
電話受付日時:月~金曜日 8:30~17:00(祝日・年末年始は除く)
予約可能期間:一週間先まで(上記持ち込み時間内で予約してください)
※電話の掛け間違いにご注意ください。また、月曜日、休日の翌日は大変込み合います。
※布団を持ち込む場合は、一枚ずつ丸めて、ひもでしばってください。
受入施設
施設名 | 住所/連絡先 | 受入時間 |
---|---|---|
越谷市リサイクルプラザ | 越谷市砂原355番地 | (月~金曜日) 各日9:00~11:30/13:00~15:00 (土・日曜日、年末年始) 休み |
Q 何点まで持ち込み可能でしょうか?
A 特に制限はありません。
持ち込み処分の場合の料金相場
スプリング入マットレスのみ 1600円
その他の粗大ごみは 無料です。
Q 戸別収集の場合はどうしたら良いですか?
A 下記の手順で申し込んでください。
戸別収集の手順
(1) 申し込みをする
ごみの品目が決まったら、まず連絡をしましょう。
・品物の種類・大きさ・個数、住所、氏名、電話番号をお聞きします。
・シールの枚数と金額、収集日をご案内します。また、粗大ごみを出す場所を確認します。
(~メモと筆記用具のご用意を~)
TEL: 048-973-5300
<受付け時間>
月~金曜日 各日8:30~17:00(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
※電話の掛け間違いにご注意ください。また、月曜日や休日の翌日は大変混み合います。
電子申請:http://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/MainMenu.do?lcd=112224
(2) 手数料を納付する
粗大ごみ処理手数料納付済券(粗大ごみシール)を粗大ごみシール取扱所で購入してください。
※一度購入した粗大ごみシールの払い戻し、再発行はできません。
(3) 処理券を貼る
粗大ごみシールを、品物一点ごとに必要枚数を目立つところに貼ってください。
(4) 粗大ごみを出す
収集日の朝8時までに、申込時に確認した場所に出してください。
Q 何点まで回収してくれますか?
特に制限はありません。
戸別回収の場合の料金相場
50㎝以上120㎝未満 400円
120㎝以上180㎝未満 800円
180㎝以上 1200円
スプリング入りマットレス 2800円
越谷市(行政)に依頼した時のメリット・デメリット
越谷市で粗大ごみを無料または格安で処分する方法として、行政が行っている「持込み」「戸別収集」という2つの方法があります。
ただこの2つの方法、メリットも大きいのですが、デメリットもあるんです。
越谷市(行政)に頼んだ場合のメリットとデメリットをまとめたので、確認してみてください。
メリット
- 無料で処分してくれる
- 正規の回収なのでトラブルの可能性が皆無
無料で処分してくれる
戸別回収の場合、スプリング入マットレス以外は、なんと無料で処分してくれます!!
無料で処分してくれるほどお得な処分方法はないでしょう。
※スプリング入マットレス 1,600円
正規の回収なのでトラブルの可能性が皆無
最も安心でトラブルの可能性が少ないのも行政処分の大きなメリットです。
悪質な回収業者に処分をお願いしてしまった場合、不法投棄などのトラブルにまきこまれ、罰を受けることもあります。
行政での処分は、正規の処分方法であるため安心安全です。
デメリット
- 指定場所まで自分で運び出さなければならない
- 土・日は持ち込みできない
- 買い取りはしてくれない
すでにサービスが変わっている場合もありますが、行政における粗大ごみ処理には、上記のようなデメリットがあります。
指定場所まで自分で運び出さなければならない
粗大ごみを自分で指定場所まで運びださねばなりません。
重たい物や解体しなければ運びだせないような物を処分する時にとても困ってしまいますよね。
土・日は持ち込みできない
持込みの場合、平日のみ搬入可能となっており、土日は持ち込みが出来ません。
そのため、土日しか休みがない、引越し日に合わせて処分したいなどの際には難しい処分方法だといえます。
買い取りはしてくれない
行政のメリットとして「安い」ことをあげましたが、買い取りができる物の場合には、業者に頼む方が安くなる場合もあります。
民間業者に頼んだ方が良い場合もある
- 日時が合わない
- 重たくて運び出しが出来ない
- 量が多くて1度に全て処分できない
- 買い取りもして欲しい
というような場合は、行政での処分方法は適していないので、業者に頼むことを検討してみると良いと思います。